こんばんは☆
今日も暑かったですね。
さて、『お盆』は7月に行われるところと、8月に行われるところと地域によって違いがありますが、ご先祖様をお迎えして、ご供養し、そしてお送りする習わしですね。
熊本市では『精霊船(しょうろうぶね)』と呼ばれる船を川に流してご先祖様(特に初盆を迎える霊)を供養する風習があります。

今年の4月に起きた熊本地震では多くの方がお亡くなりになりました。
このお盆は、初盆となりますね。
震度7が2回起きた益城町に『 木山神宮 』という素晴らしい神社があります。
こちらの神社には天照皇大神を始め、豊受大神や大己貴神(大国主)など天神(あまつかみ)国神(くにつかみ)11柱が祀られています。
残念ながら今回の地震で社殿が倒壊しました。
神社仏閣が倒れている姿をみると、本当に心が痛みます。

ですがこの姿は、木山神宮の神様がご自身の身をもってこの地を助けて下さっている姿だと思います。
お亡くなりになった方々のご冥福を心よりお祈りします。
そして今も家にも戻れず頑張っておられる方や、多くの被災された方に一日も早く平穏な日々が戻るようお祈りします。

今日も暑かったですね。
さて、『お盆』は7月に行われるところと、8月に行われるところと地域によって違いがありますが、ご先祖様をお迎えして、ご供養し、そしてお送りする習わしですね。
熊本市では『精霊船(しょうろうぶね)』と呼ばれる船を川に流してご先祖様(特に初盆を迎える霊)を供養する風習があります。

今年の4月に起きた熊本地震では多くの方がお亡くなりになりました。
このお盆は、初盆となりますね。
震度7が2回起きた益城町に『 木山神宮 』という素晴らしい神社があります。
こちらの神社には天照皇大神を始め、豊受大神や大己貴神(大国主)など天神(あまつかみ)国神(くにつかみ)11柱が祀られています。
残念ながら今回の地震で社殿が倒壊しました。
神社仏閣が倒れている姿をみると、本当に心が痛みます。

ですがこの姿は、木山神宮の神様がご自身の身をもってこの地を助けて下さっている姿だと思います。
お亡くなりになった方々のご冥福を心よりお祈りします。
そして今も家にも戻れず頑張っておられる方や、多くの被災された方に一日も早く平穏な日々が戻るようお祈りします。
