スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at


これまで紹介してきました「四大元素」、「3区分」、「2要素」を総合的に使ってその方の全体像を観ていくと面白いですね(*^_^*)



2要素の記事でも触れた小池百合子都知事の全体像を観ていきたいと思います。


出生時間は分かりませんので、正午(12:00pm)で出しています。






まず小池知事の四大元素について観てみると、

“火の要素の星座”に位置する天体の数は2つもしくは3つ。

“地の要素の星座”の天体は1つもしくは2つ。

“風の要素の星座”の天体は2つ。

“水の要素の星座”の天体は4つ。

 という割合になっています。


火の要素の星座と地の要素の星座の数を2パターン書いているのは、出生時間によって月が位置する星座が変わってしまうためです。




3区分について観てみると、

“活動の星座“の天体は5つまたは6つ。

“固定の星座”の天体は4つまたは5つ。

“柔軟の星座”の天体は無し。

と言う割合になっています。




男性・女性の2要素については、

男性4つ~5つ。

女性5つ~6つ。

という割合ですね。




特徴をあげると、四大元素では”水の要素“が4つで少し割合が高いことと、月がもし”火の要素“(牡羊座)であった場合は、”地の要素“が1つだけになるということですね。


水の要素が多い場合は“感情“が欠かせないものとなってきます。


小池知事は知的でクールな印象がありますが、太陽も“水の要素“の蟹座ですから、小池知事とのコミュニケーションにおいては、理論的なことだけではなく、「ハート」が響くということが大切になってくると思います。


それから、3区分の中で、「柔軟」の性質を表す星座に天体が全くないということは、大きな特徴と言えるでしょう。


これは、行動スタイルとして、柔軟性を欠く、という面が見られることを示します。


それはまた、周りの意見を取りいれることよりも自分の意見が優先されると言いかえることもできるでしょう。


「活動」と「固定」の区分で占められていますので、新しい事を始めたり、継続することは得意だが、変化の渦中にいて調整を図るというようなことは、苦手に感じるかもしれません。


もちろん、3区分だけで行動スタイルが決まるわけではなく、そこにはこれまでの人生経験や育ってきた環境、教育、それから自分が信じている思想や哲学によっても影響を受けますし、小池知事の場合は政治家ですから、所属する党の方針や支持者の意見・要望等を取り入れる必要性は高かったでしょう。


仕事の上で人の意見、時代の流れといったものを取り入れざるを得ないという部分が少なからずあったのではないかと思いますが、それらを通して柔軟性を取り込んでいくことにより、3区分のバランスを図ってきたのかもしれません。








次に、安倍晋三首相についても全体像を観ていきましょう。


安倍首相の四大元素について観てみると、

“火の要素の星座”に位置する天体の数は1つ。

“地の要素の星座”の天体は2つ。 

“風の要素の星座”の天体は2つ。

“水の要素の星座”の天体は5つ。

 という割合になっています。


安倍首相の場合は、出生時間が何時であっても月は蟹座となります。






3区分について観てみると、

“活動の星座“の天体は6つ。

“固定の星座”の天体は3つ。

“柔軟の星座”の天体は1つ。

という割合になっています。




男性・女性の2要素については、

男性3つ。

女性7つ。

という割合ですね。




安倍首相の四大元素についていえば、“水の要素”の天体が5つあり、多いのが特徴ですね。


安倍首相も小池知事と同じように、共感できるかどうか、感情的な交流という部分が重要になってくるのではないかと思います。


意外と“火の要素“の天体が1つしかありませんね。




また、3区分においては、「活動」の星座にある天体が6つもありますが、これは多いですね。


「活動」の割合が過剰ということは、「新しいことを始める力・指導的力・積極性」といった特徴が強いと言えるでしょう。


「活動」の天体が多い反面、「柔軟」の天体が1つしかありません。


これは、小池知事と同じように柔軟性を欠く、という傾向が考えられます。


自分の考えを進めていくことは得意ですが、周りの意見を取り入れて調整を図っていくことは、苦手と感じやすいだろうということですね。


首相の周辺の人達の意見を受け入れていくことができるかどうかが、バランスを取っていくことができるかどうかの鍵となってくるでしょう。


また、周辺の人達が首相と異なる意見を伝えることも、バランスを取るためには必要なことではないかと思います。






小池知事からも安倍首相からもリーディングを頼まれたわけではありませんが、概観してみました(笑)


四大元素、3区分、2要素のバランスが偏っている方の場合は、周りの力を借りて、全体としてバランスを図っていくということが大切ではないかと思います。


ご自身の各要素のバランスを知って、強い部分は生かし、弱い部分は補っていくことで、人生を優雅にやすやすと歩んでいかれることを祈っております☆











2017/07/16
★☆ 西洋占星術セミナーのお知らせ☆★

対面及びSkypeを使ったセミナーのご案内です(^.^)
テーマ ― 12星座の意味について ―12の星座の意味をひとつずつ説明していきます。
ご自身のホロスコープの中で天体が位置している星座は、感覚がつかみやすいかもしれません。







〖占星術ヒーリングセッション〗

星からお客様に贈られるメッセージをお伝えします☆
ホロスコープは、神社のご神体の鏡と同じように、お客様ご自身の鏡です。
魂の本質や才能・美徳・得意な領域などを再確認して、ご自身の素晴らしさを改めて見つめて頂きたいと思っています。
ホロスコープからはいろいろなカルマがみえてきます。



  


Posted by スターエンジェル at 21:00Comments(0)ワンポイント占星術