スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

みなさんこんばんは(^.^)
今日はドラゴンテイルが1ハウスにある意味についてお話ししたいと思います。


ドラゴンテイルが1ハウスにある方のドラゴンヘッドは、7ハウスにあるということになります。
ドラゴンテイルが1ハウスにある場合はアイデンティティ、決断力や健康に関する問題が大変な状態になっていないかどうかに注意を向けてみるとよいでしょう。


自分とはいったいどういう存在なのか、自分を尊重するとはいったいどういうことなのか分からないという感覚を抱いている方がいらっしゃるかもしれません。
ドラゴンテイル1ハウスの方はしっかりと自分という存在を見つめてみるとよいでしょう。
自信がもてない場合、自分を好きになれない場合、自分が誰だか分からないというような場合は、なぜそのように感じるのか、そこを探求していくことが有益となるでしょう。


それはもしかしたら親や生まれ育った家庭環境に要因があるかもしれません。
また学校生活での経験や非常にショックを受けるような体験が影響しているかもしれません。
過去生からの影響ということも考えられます。
自分自身を探求するという姿勢を持つこともが必要でしょう。
カルマを解放することもいいことですし、自身の過去生を知り素晴らしい才能や豊かな経験というものを知ることも役に立つかもしれません。


決断力は自分に自信を持つこと、自分の決断を尊重することができるかどうかにかかってきます。


1ハウスは“健康“に関わってくるハウスですが、健康に問題を抱えている方は日常生活を見直し養生すること、治療すること、自分をいたわること、自身の考え方から身体への影響がないかどうかなど、点検してみることが必要かもしれません。


また1ハウスまたは7ハウスにドラゴンテイルがある方は、極端なことがおきる可能性があります。
「波瀾に満ちた人生」という表現がありますが、振り返ってみるとなかなかハードな人生だったと思い当たるかもしれませんね。


ドラゴンテイル1ハウスの方は、自分にとって既に不要となったものをどんどんと手放していくことで、バランスを取ることが出来るでしょう(^<^)









☆★☆ 『 西洋占星術 skypeグループレッスン 』 のお知らせ☆★☆

skypeを使ってのグループレッスンのご案内です。
∮第1回
1.占星術の歴史の流れについて
2.占星術の活用法
3.ホロスコープには何が描かれているか
4.天体分布について
5.4元素・3区分について

西洋占星術を初めて学ぶという方も安心して参加して頂けるように、分かりやすくお教えします。
参加者ご自身のホロスコープを読めるようになって頂くためのプログラムです。
第1回目は占星術の歴史にふれた後、占星術の活用法、ホロスコープについての全体的な説明と、天体の偏りや火・地・風・水の4元素と活動宮・固定宮・柔軟宮の3区分を観ていきます。
これだけでもご自身の特徴がいろいろと見えてくると思いますよ(^_-)

日時と料金は下記のとおりです。
日時:2017年3月26日(日) 10:30~12:00
料金:¥5,550

お申込みやお問い合わせは ultrasoul@rainbow.plala.or.jp までお願いします☆
ご自身の生年月日と出生時間、出生地(市町村単位までで結構です)をお知らせください。
出生ホロスコープと各回のレジュメを送信いたします。
皆さまとお会いできるのを心より楽しみにしています(^v^)

  


Posted by スターエンジェル at 20:19Comments(0)ワンポイント占星術